◆お笑いについてィブマイハート
2023年10月3日(火)
【明石家さんま・有吉弘行の共通点】
漫才ブームとひょうきん族までの流れを説明する前に、明石家さんまさんと有吉弘行さんの共通点について話したいと思います。

有吉さんと言うと事件がある前によく意味深な投稿をされてるのでそれが注目されてたりするんですけれど、今回そういう趣旨の話ではありません。

明石家さんまさんと有吉弘行さん、どういう共通点があるかと言うと、明石家さんまさんの方は漫才ブームが終わりかけた頃に、ひょうきん族で全国的にブレイクしました。(関西では既に露出していました)

有吉弘行さんはお笑いブームがちょっと落ち着いて、後半のショートネタブームか始まる前後ぐらいに「おしゃクソ事変」で再ブレイクしました。

さんまさんは漫才ブームが一旦落ち着いてから勝負しようと決めてたみたいなので実は漫才ブームの時は大阪にいたんです。ネタでは勝負しなくて、ひょうきん族が始まってブレイクしたんです。 最初、高田純次さんがブラックデビルをやってたんですけど、病気で出られなくて代わりに、さんまさんが選ばれたということなんですね。

一方有吉さんも猿岩石時代ブレイク前に、ネタはライブとかでもやってたかもしれないですけど(元々ネタをやってて面白かったからヒッチハイクの企画に選ばれたと言う話もある)猿岩石時も、再ブレイク時も、ネタはあまり披露せずに売れました。

実はショートネタブームの時期っていうのは、初期のエンタの神様の時と比べて、ネタをじっくり見ない、そこまで求められなくなってきたという流れがあるんですね。そこで、どちらかっていうと有吉さんは、はしゃいでる芸人さんに対して客観的に突っ込んでいく感じで再ブレイクしたんですが、猿岩石が売れなくなっていったん落ち込んでる時代に、テレビ見ながら色々突っ込んだり、分析してテレビ観てる感覚のまま、テレビに出たと思うんで、それがあだ名を付ける芸風にもつながったと思います。ネタをやってる芸人さんに対しても、客観的に冷めて見てる所があって、ある意味「ネタを否定している」点が流れに乗ったんじゃないかと思っています。(※ひょうきん族に関しての流れの分析はまた、書きます)

そしてこの明石家さんまさんのひょうきん族のスタート時期と、有吉弘行さんのおしゃクソ事変の時期は、私の言う「ファミリー反抗期」が始まる前後くらいの時期なのです。これは「ファミリー肯定期」という比較的老若男女の価値観が一致しやすくお笑いブームが起きやすい時期の後のそれが落ち着いていく時期なんです。

なぜじゃあこの両者お笑いブームや、漫才ブームの時に勝負しなかったのか?落ち着いてから 勝負したのか、なぜ流れが理解できたのか。アドリブがウケる時代がやって来るって言う事をどうしてわかったのかってことを、次の項でやっていきたいと思います。

10/3^12:23
[コメントする]
[更新通知]

<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]
無料ホームページ作成は@peps!
++新着日記++